2007年10月25日
クリックによる応援お願いします!
初音ミク ブレス音のやり方
実際にブレス音を入れる方法をお伝えします。
動画紹介にて、ブレスが入るだけで
”生々しく聞こえる”とか”ブレス音はオススメ”とか言いましたが
「初音ミク」は、ブレス音を発声することができます。
実際にやってみましょう。
トラックを新しく作ってください。
これは、ブレス音専用のトラックにするので。
まずは、ブレス音を入れたい場所に、音データを追加します。
ビブラートは無いほうが私は好きです。
次に、発音入力する要領でダブルクリックします。
入力できる状態になったとき
キーボードの”Alt”を押しながら矢印キーの”↑”もしくは”↓”を押すと
通常の入力画面とちょっと雰囲気の違う、入力画面になります。
このとき、”br1”~”br5”を入力することでブレス音が出来上がります。
ブレス音公開しますね。
ボタンをクリックすると、ブレス音データをダウンロードできます。
実際に音を聞いてみますか?
順番に”br1””br2””br3””br4””br5”とブレス音を発声したデータです。
「breath.wav」
後は、あなたの作った歌の雰囲気にあったブレス音を
ちょうどいい感じの場所に入れていってあげてください。
【使用方法カテゴリーの記事】
- 初音ミク ファイルを開けません 不正なファイルです 現象について [2008年08月24日 14:00]
- 鏡音リン・レンと初音ミクの違い。 [2008年01月03日 10:09]
- 初音ミク調教師で有名なデッドボールPさんからのお言葉 [2007年12月16日 09:07]
- 初音ミク用にMIDIを作ろう! [2007年11月30日 09:14]
- 初音ミク 利用方法「携帯着うた?」その3 [2007年11月24日 09:30]
- 初音ミク 利用方法「携帯着うた?」その2 [2007年11月24日 09:20]
- 初音ミク 利用方法「携帯着うた?」その1 [2007年11月24日 09:10]
- 「初音ミク」質問コーナー1 [2007年11月19日 18:51]
- 初音ミク 音割れ回避術 [2007年11月13日 08:49]
- 初音ミクの扱い方 制作工程解説 [2007年11月05日 09:22]
- 初音ミク OPE(オープニング)の設定 [2007年11月03日 09:38]
- 初音ミク POR(ポルタメントタイミング)の設定 [2007年11月01日 09:13]
- 初音ミク GEN(ジェンダーファクター)の設定 [2007年10月26日 09:17]
- 初音ミク ブレス音のやり方 [2007年10月25日 18:33]
- 初音ミク アクセントの調整 [2007年10月21日 09:10]
- 初音ミク フェードインとフェードアウト [2007年10月20日 21:43]
- 初音ミク 使用方法~歌い出し最初の空白時間~ [2007年10月17日 06:23]
- 初音ミク 動画紹介「初音ミク操縦教本 超初心者用」 [2007年10月05日 12:11]
- 初音ミク 使用方法のコツ1 [2007年10月05日 10:45]
- 4.WAVEファイル編集 [2007年10月02日 20:46]
- 3.「初音ミク」歌詞入力のコツ [2007年10月02日 19:58]
- 2.「初音ミク」でデータを開く [2007年10月02日 19:09]
- 1.1MIDIデータの分別方法 [2007年10月02日 18:01]
- 1.MIDIファイルを用意しよう [2007年10月02日 10:52]
- 著作権について [2007年09月30日 09:26]
- はじめに [2007年09月30日 00:12]
ネギを与えるとちゃんとお礼を言います。良い子です。
※1日1本でおなかいっぱいです。ネギを与えすぎないで下さい。
> |
初音ミク 画像
初音ミク wikipedia
初音ミク 体験版
初音ミク 壁紙
初音ミク イラスト
初音ミク コスプレ
初音ミク フィギュア
このエントリーに コメントを投稿する
この記事へのコメント
全てのトラックバック [0]
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://kinbosi.com/mt/mt-tb.cgi/208